近年、逆流性食道炎は食生活の欧米化や高齢化、またヘリコバクター・ピロリ菌感染者の減少に伴い、日本人でも患者数が増えてきていると言われています。
正しい知識を持ち、逆流性食道炎の治療または予防をしましょう。
目次
逆流性食道炎ってどんな病気なの?
逆流性食道炎とは、胃の中で胃液と混ざり合った食べ物や胃液そのものが食道に逆流する病気です。
逆流性食道炎の症状は?
逆流性食道炎にはさまざまな症状があります。
気になる事や、ちょっとした違和感など全て医師に伝えましょう。
逆流性食道炎の原因
通常、食道下部括約部は閉じていますが、
加齢や食生活、ストレスなどが原因でしまりが悪くなると、
胃酸の食道への逆流により、逆流性食道炎は起こります。
(しょくどうかぶかつやくぶ)
食道と胃の境界の少し上にあるリング状の筋肉の事をいいます。
逆流性食道炎になりやすい人
逆流性食道炎は以下の人に多い病気です。
- 油っぽいものをよく食べる
- 太っている
- ストレスが多い
- 腰が曲がっている
逆流性食道炎の診断方法
まずは医師による問診を行います。
その後、症状の程度を確認するための内視鏡検査を行います。
逆流性食道炎の治療方法
逆流性食道炎は薬できちんと治療すれば治る病気です。
胃酸が食道へ逆流しないように胃酸を抑える薬を服用します。
通常、ほとんどの人は数日間薬を服用すれば自覚症状はなくなりますが、
症状がなくなったからといって食道粘膜の炎症が治ったわけではありません。
絶対に自己判断で薬の服用を中止しないで下さい。
また、逆流性食道炎は再発しやすい病気です。
再発を防ぐためにも医師の指示に従って、きちんと薬を服用しましょう。
日常生活の注意点
逆流性食道炎の予防のために日頃から以下の事に気を付けて過ごしましょう。
◆ 甘いものは控えめにしましょう。
◆ 刺激の強いものはさけましょう。
◆ 食べた後、すぐに横になるのはやめましょう。
◆ 早食い、食べ過ぎはやめましょう。
◆ タバコはやめましょう。
◆ 普段から背筋を伸ばし、前かがみにならないように気を付けまらしょう。
◆ 就寝中はお腹から頭にかけて高くしましょう。
◆ ベルトや下着などで体を締め付けないようにしましょう。
◆ 重い物などを持ち上げるのは極力さけましょう。
◆ 適度な運動をしましょう。
まとめ
逆流性食道炎は、薬で治療できるからと安易に考えていると繰り返し再発し、
精神的に追い詰められることも…。
日常生活で気を付ける事で予防できる病気ですので、その事を日頃から念頭に置いて健康に過ごしたいものですね。
こんな記事はいかが
犬好きな方におすすめ