「退職コンシェルジュ」って何?どんなサポートをしてくれるの?詳しくご説明します!

<当サイトはアフィリエイト広告を利用しています>

「あなたは今の会社でこれからも働き続ける事ができますか?」

仕事内容・職場環境・対人関係・賃金。
全て完璧!という会社は残念ながら無いに等しいのが現状です。
では、どうしたら良いのか?
それは、働く上であなたが何を重視するのかが大切なのです。

もしも、今の会社であなたの重視すべき点がおろそかになっているなら、我慢は禁物ですよ。
退職は人生にとって大きな決断ですが、我慢を続ける事で心身のバランスが崩れ、
あなたや家族、近しい人までもが悲しい思いをする事になってしまいます。

「退職したいけど、お給料が入らなくなるのは困る」

これ、現実的な壁ですよね…
でも!そんな壁を取り除いてくれるサポートがあればどうでしょう?
退職に踏み切れるのではないですか?

ここでは、そんな退職の際に付きまとうお金の不安を取り除いてくれる
「退職コンシェルジュ」について詳しくご説明します。
あなたがこれまでに真面目に頑張ってきたからこそ得られる給付金
プロの手を借り、しっかり受給して明るい未来につなげましょう。

退職コンシェルジュってなに?

「退職コンシェルジュ」あまり聞いた事のないワードなので、
何だか怪しくない?っと思ってしまいますよね…。
簡潔に言うと退職コンシェルジュとは、

退職により貰える給付金の申請作業をサポートしてくれるプロ


そんなの自分でやれば良いのでは?と誰もが考えると思います。
もちろん、自分でも申請は可能ですよ!
ただ…申請には手間と時間がかかります。
退職自体が大変なのに、その上あれこれ面倒な手続きをするのは気持ちも安らげませんし、
なにより慣れない手続きに不安が付きまといます。
そして、無知が故に本来貰えるはずの給付金を貰い損ねる場合もあります。

退職後の不安を無くし、本来貰える給付金を最大限貰えるサポートをしてくれるのが
「退職コンシェルジュ」なのです!

退職コンシェルジュへの相談は退職前から行う事をおすすめします!

運営会社

運営会社は「CREED BANK(クリードバンク)株式会社」企業情報は以下になります。

会社名 CREED BANK株式会社
設 立 2016年9月2日
所在地 東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビル8階 
事業内容 人材事業(退職コンシェルジュ)
クリエイティブ事業部(グラフィック・WEB制作・動画制作)

「CREED=信念」
「BANK=積み上げる」


社名は強い信念を持ち、
信頼と実績を積み上げて社会に還元するという意志のもと命名されたのだそうです。

【プライバシーマーク取得会社です!】
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等に付与される
プライバシーマークを取得している安全な会社です。

退職に伴う2つの保険制度

退職に伴い使える保険制度は「雇用保険」と「社会保険」の2つがあります!
どちらの保険も会社務めをしていた際の給料明細で目にした事がありますよね。

では、ここからそれぞれの保険についてご説明します。

雇用保険(失業手当)

「失業手当」これはよく耳にしますよね。
実際に私も受給したことがあります。
下に受給期間の早見表を載せておくので、
自分がどれに当てはまるのか確認してみて下さいね。では、受給事例を見てみましょう。

これだけ貰えれば、何とかなるかも。
という方もいるのでしょうが、大半の方は「え!?これだけ?」ってなりますよね…。

雇用保険(再就職手当)

思っていたより早く再就職先が見つかりそう!
でも、失業手当が貰える期間は再就職するともったいない?
せっかく再就職先が見つかったのに、損するみたいで何だか嫌だなぁ…。
なんて、思わないで下さい!
雇用保険には「再就職手当」なるものがありますよ。そして、この再就職手当は早期に再就職するほど受給金額がUPします。

支給残日数 支給額
基本手当の支給残日数が所定給付日数の3分の2以上 所定給付日数の支給残日数×70%×基本手当日額 ※¹
基本手当の支給残日数が所定給付日数の3分の1以上 所定給付日数の支給残日数×60%×基本手当日額 ※¹

詳しくはこちら再就職手当の案内(厚生労働省)

※¹ 基本手当日額の上限は、6,290円(60歳以上65歳未満は5,085円)(毎年8月1日以降に変更されることがあります)

社会保険(傷病手当)

「社会保険からも手当が貰えるの!?」と少し驚きますよね。
これは、全ての方が貰える訳ではありませんが、
受給資格に当てはまるのに申請をしていない方というのは驚くほど多いのも確かです。

では、受給事例を見てみましょう。

失業手当と比べると、受給期間がかなり長いですよね。
もし、あなたが受給対象者にあてはまるのなら、申請しない手はないでしょう。

雇用保険と社会保険を合わせると!

では社会保険と雇用保険を合わせると、どの様になるのでしょうか?
それが、こちら!!

あくまでも最大でという例えですが、
この最大28か月間を受給できたら、安心して心身の休息と次のステップを踏む準備ができますよね。

ただ、自分1人でこの最大28か月間の申請をするのは、結構な手間と時間がかかります。
私個人の意見としては、今まで真面目に働いてきたんだから、
サクサクッと手続きさせてくれてもいいんじゃないの?とは思いますが…
実際はそうはいかないんですよねぇ。

そこで、相談に乗ってくれるのが「退職コンシェルジュ」という訳です!

受給事例

ここからは、色々なパターンの受給事例を見てみましょう。

Aさん・Bさん・Cさんの共通点は「退職」
違いは、再就職の時期にあります。
それでは、どのような給付金が受けられるのか個々に見てみましょう。

黄色の丸→雇用保険
青色の丸→社会保険を表しています。

自分で雇用保険(失業手当)のみを申請したAさん。
ここで目を引くのが受給日の遅さです。
退職理由にもよりますが、自己都合で退職した場合、長ければ4ヶ月間、収入なしという事になります。

Bさんは退職コンシェルジュを利用して、
社会保険と雇用保険(失業手当)の2つを受給しています。

お気付きですか?
先程のAさんより2ヶ月も早く社会保険が受給されていますね。

Cさんは退職コンシェルジュを利用して、
社会保険と雇用保険(再就職手当)の2つを受給しています。
CさんもBさん同様、受給日がAさんよりも2ヶ月早いですね。

そうなると、こんな疑問が浮かんできませんか?

BさんとCさんはどうしてAさんよりも受給日が早いの?
それは、退職コンシェルジュを利用して社会保険(傷病手当)を申請したからです!

それならAさんも傷病手当を申請したら良いのでは?と思いますが、
この傷病手当はそもそも、受給資格がなければ申請できません。

【傷病手当の受給資格】

① 業務外の事由による病気やケガの療養のための休業であること
② 仕事に就くことができないこと
③ 連続する3日間を含み4日以上仕事に就けなかったこと
④ 休業した期間について給与の支払いがないこと
全国健康保険協会より)
 
申請するには医師や会社に記入してもらう項目もあり、
受給資格のある人が退職を機に自分で申請するのは、とても大変な事が想像できます。
 
なのでBさんとCさんは「退職コンシェルジュ」を利用した訳ですね!
退職コンシェルジュにお願いすれば、
全てサポートしてくれますし、給付金を貰い損ねる事も無いですからね。
 
自分に受給資格があるのか?
ぜひ、退職前に「退職コンシェルジュ」に相談をして確かめてみて下さい!

「退職コンシェルジュ」のサポート内容

ここまでで退職コンシェッルジュがいかに頼りになるか何となく分って頂けたかと思います。
では、退職コンシェルジュがどんなサポートをしてくれるのか?具体的に見ていきましょう。

サポート内容の一例

退職前のサポート

「通院について」
・おすすめのクリニックを案内(希望者のみ)
・予約時期、医師とのやり取り指導
※伝えてはいけないことあり
・診断書の取得時期、方法案内
・診断書の内容確認
※記載内容に注意点あり
・適切な通院方法指導

「退職方法について」
・会社とのやり取り指導
※伝えてはいけないことあり
・退職日の設定案内
・適切な有給休暇の取り方案内
・申請書類の送付依頼指導

退職後のサポート
【初回申請】

「通院について」
・申請書類の記入依頼方法指導
・記入無いよう確認
※医師が間違えていることも多々あり
・適切な通院方法指導

「申請について」
・申請書類の準備指導
・事前手続、書類記入内容の案内
・書類記入内容確認
・申請書類の送付時期、送付先の案内
・追加書類準備・作成、送付指導
※再発行不可の必要書類あり
・会社とのやり取り指導

【初回の給付金受給後】

「通院について」
・書類の記入内容確認
・適切な通院方法指導

「申請について」
・書類記入内容の案内
・書類記入内容確認
・送付時期、送付先案内
・会社とのやり取り指導
・受給中の注意事項案内
・追加書類準備、作成指導
・雇用保険の手続案内
・保険組合とのラリ取り指導
※再発行不可の必要書類あり
その他

・引っ越し時の手続案内、転院時の手続案内
・医師に拒否された際の対処法の案内(5人に1人程度)
・会社に拒否された際の対処法の案内(3人に1人程度)
・保険会社に拒否された際の対処法の案内(20人に1人程度)

退職コンシェルジュがしてくれるサポートの一例をあげてみましたが、
これだけでも給付金を受取るのにしなくてはいけない手続の面倒さが想像できますよね…。
なので、自分で申請をしようとすると、こんな色々な壁にぶち当たります。

コンシェルジュ

サポート専任スタッフチームが
通話やチャットで、その時々に適切な提案をしてくれたり、疑問点を解決してくれます!

退職代行

「退職したくても、会社になかなか言い出せない」そんな方もいますよね。
そんな時に頼って欲しいのが「退職代行」です!
これは退職コンシェルジュとは別の物になりますが…

退職コンシェルジュは、退職代行サービスSARABAと提携しています。
このサービスは、労働組合が運営しており、24時間365日いつでも相談することが可能。
料金も、パッケージ価格で27,000円と良心的な値段となっており、
追加料金も一切かからず、相談回数や電話回数も無制限なので、心置きなく自分の思いを打ち明けることができますよ。
(CREED BANK HPより引用)

「退職代行」と「退職コンシェルジュ」2つのサポートを同時に利用することも可能なので、
1人で悩まずに、まずは気軽に相談してみましょう(問い合わせや相談で料金は発生しません)

料金・全額返金保証

料金

1番気になるのがやはり、利用料金ですよね。
出来れば「料金はこれだけ!!」とお伝えしたいところなのですが…。
個人の状況やプランも複数あるので、残念ながらここでお伝えする事が出来ません。

ですが、料金は利用するにあたり、とても大切な事です。
担当コンシェルジュに質問して、きちんと理解した上で契約して下さいね。
ただ、目安としてはトータルで受け取れる給付金の10%~15%程度と考えておくといいそうですよ。

全額返金保証

「給付金を申請したけど審査が通らなかったらどうしよう」
そんな不安もありますよね…。
でも!安心して下さい!
退職コンシェルジュには「全額返金保証」があります!
契約の際は全額返金保証の内容もきちんと確認して下さいね。

受給までの流れ

1)まずは適用条件の確認しましょう。
適用条件はこちら
 
2)無料のWEB説明会に参加し「退職コンシェルジュ」について知りましょう。
WEB説明会後、無料個別相談ができます。
疑問点があれば、ここで全て解決しちゃいましょう!
 
3)申込み(契約)・料金支払い
きちんと申請しても、給付金支給が承認されない場合は全額返金保証があります。
 
4)必要書類の準備・提出
 
5)審査開始
 
6)受給
審査が完了し支給が確定すると、約1~2週間で指定口座に給付金が振り込まれます。

利用者の声

退職コンシェルジュのHPにはこの他にも利用者の声が載っているんで、参考にしてみて下さいね。

まとめ:退職コンシェルジュを「利用する?しない?」判断基準

退職コンシェルジュを利用するか、しないかの判断基準は下記になります。

ザックリとした基準ですが、
要するに「自分がこれからどうしたいか」と言う事が大切なのだと思います。

「おすすめする人」の項目に1つでもあてはまれば、相談だけなら無料ですし、
まずは1歩踏み出して「退職コンシェルジュ」に相談してみてはいかがでしょうか?


~人気記事~

敏感肌やアトピー肌でお悩みの方に試して欲しい「ひめの華」

「うちのこプロフィール」の作り方!愛犬・愛猫の可愛いプロフィール帳が無料で簡単に作れちゃいます!

ごはんや晩酌のお供に!冷凍「四日市とんてき」を実際に取り寄せてみた!味は?作り方は?詳しくご説明します!

からだに優しいドッグフード「GLEBO(グレボ)」試してみた!愛犬にとびっきりの笑顔と元気を!

【柴犬日記/vol.524】我が家の柴犬!「リク&むぎ」の何気ない日常を綴ったわんこ日記。

まんが「柴犬日記!」犬好きさんへ送るほんわか犬まんが!!【第11話】結局こうなるのね


【お問い合わせ】

    企業依頼案件の過去記事はこちら                                                                            https://inakasanpo.com/request-from-a-company/

    (Visited 582 times, 1 visits today)