【夏の冷え症対策】夏特有の冷え性の原因とその対策をご紹介します!

<当サイトはアフィリエイト広告を利用しています>

近年は夏と言えば猛暑を思い浮かべますよね。
「猛暑=熱中症」となりがちですが、実は夏の冷え症に悩む人が結構いることをご存知でしたか?

冷え症は病気じゃないからと甘くみてはいけません。
冷え症で悩む人もちょっとした工夫で改善されますよ。
夏の冷え症の原因と対策をご紹介します。

冷え症のおもな症状

体の冷え 肩こり
手足のむくみ 頭痛
腰痛 めまい
肌あれ 睡眠不足
便秘 疲労感
生理痛 月経不順
のぼせ だるさ

冷え性の症状は実に様々あり、中には冷え性が原因だと分かり辛いものもありますよね。

冷え症は女性に多い!?

冷え症に悩む人は女性に多いと言われています。
その理由として「筋肉量が少ない」「皮下脂肪が多い」などが挙げられます。
しかし、近年はこの条件にあてはまる男性も増えており、冷え症は女性特有の悩みとばかり言っていられないようです。

夏の冷え症の原因と対策

冷房

「冷房病」などと言われることもあり、冷房による体の冷えすぎや、繰り返し室内と室外を往復する動作で室内外の温度差に体が適応できなくなり冷え症の症状が出ます。

もともと人間の体は自律神経系の働きによって環境や季節に適応するよう体温調節を行っています。
しかし、5度以上の急激な気温変化には素早く対応することが難しいと言われており、著しい気温の変化が繰り返されると、冷房病を引き起こしてしまいます。

【対策】
冷房は室内の温度が25度~28度になるように設定しましょう。また、室内の温度は外気温に対して5度以内が望ましいとされています。
靴下やひざ掛けなどで下半身を防寒する事も重要です。

冷たい飲食物の摂取

夏と言えば冷えた飲み物やアイスクリームなどを口にする機会が増えますが、過剰な摂取は内臓に負担がかかり、その結果血行を悪くし過度に体を冷やしてしまいます。

【対策】
温野菜やスープなど、温かいものをとるように心がけましょう。
食物では特にショウガがおすすめです。ショウガは加熱する前と後とでは効能が変わってきます。加熱前はジンゲロールという成分により体の末端を温める作用があり、加熱後はジンゲオールが変化したショウガオールという成分により体の深部から温める作用があります。
また、最近はコンビニなどでも常温の飲料が置かれていますので水分補給をする際も冷たい飲料ばかりにならないように心がけましょう。

肌の露出が多い服装

薄着や肌の露出が多い服装は内臓の冷えを招きます。それを防ごうと末梢の血管が収縮し、手足や全身の冷えが生じます。

【対策】
脱ぎ着できる上着を使い、冷えを防ぎましょう。
また、できるだけ靴下を履くことを心がけましょう。

シャワーのみの入浴

暑い季節は湯船につかってのんびりお風呂を楽しむなんて気になかなかなれませんが、シャワーのみでの入浴は体を芯から温められません。それによって体の隅々に血流を届けるのが困難になります。

【対策】
毎日湯船にしっかりつかることが大切です。
しかし長時間の入浴は発汗によってかえって体が冷えてしまうため、あまり好ましくないとされています。
まずは5~10分ほどつかり、髪や体を洗いその後再度5分ほど入浴するのがよいでしょう。

運動不足

気候の良い季節とは違い、暑いとついつい体を動かすことも怠けがちに。
体を温め全身の血行を良くしてあげることも冷え症対策には重要です。

【対策】
無酸素運動よりも有酸素運動がより効果的です。ウォーキング、ランニング、スイミング等がおすすめです。
また、時間がない時は階段の上り下りも良いでしょう。
ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれることもある血液循環のポンプ作業の役割を担ってくれている所。
ふくらはぎを鍛えることによって足のむくみや冷えが改善できます。
 

まとめ

夏の冷え症の原因はさまざまありますが、少し気を付けるだけで改善されることも多くあります。
気付いていないだけで夏の体調不良、実は冷え症からきていた!?なんて事もあるかもしれません。
今年の夏はしっかり対策をして冷え症知らずで乗り切りましょう。

脱水症にご注意を!!

(Visited 29 times, 1 visits today)