「 あっ!! 危ない!! 」
フローリングで足が滑って危うく壁に激突する所だった!!
犬を飼われている方なら、こんな経験ありますよね。
フローリングは滑るだけでなく、
犬の体に深刻な影響をもたらす事も…
皆さんの愛犬が
末永く幸せに暮らせるように…
フローリングが犬にもたらす影響とその対策についてご紹介します。
目次
フローリングはなぜ良くないの?
犬がフローリングを歩くのは人が靴下を履いて歩くのと同じ状態です。
走ったりジャンプしたりする犬にとってフローリングはまさに危険な場所‼
もともと犬は地面を歩くとき、爪がスパイクの役割を果たしています。
それによって犬は上手に踏ん張る事ができます。
でも、フローリングでは爪が滑ってしまい踏ん張る事ができない…
そのため、ケガや病気の原因になることがあるのです。
フローリングが原因で起こる病気
フローリングで「滑る」と言う環境が関節や骨のトラブルを引き起こす原因になる場合があります。
膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)
膝蓋骨とは、いわゆる膝の皿のことです。
膝蓋骨脱臼はジャンプの着地などで、
膝を伸ばす太ももの筋肉が強く収縮したときに起こり、
ほとんどは膝蓋骨が外側に脱臼します。
治療をしなくても自然に治る事も多くありますが、これを繰り返すようになると
膝蓋骨の軟骨や大腿骨の軟骨に損傷が生じ、将来的に膝蓋骨と大腿骨の関節部分の
変形性関節症になる可能性があるので注意が必要です!!
トイプードルやチワワなどの小型犬
椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニアとは、椎間板の中にある髄核というゲル状の組織が外に飛び出してしまう状態のことです。
神経が圧迫されることにより腰痛、脚の痛みやしびれ、ひどい場合には感覚が無くなって足が動かせなくなってしまう事も…。
ダックスフンドやコーギーなどの胴長犬種
対策法
愛犬がケガをしたり、
上記のような病気になるのを防ぐには
「滑らない」環境を作ってあげる事が大切です。
では、フローリングを滑らないようにする方法はどの様なものがあるのでしょうか?
滑り止め床用コーティング剤
床自体をコーティングして滑らなくする方法です。
メリット | デメリット |
カーペットやラグのようにダニなどの発生がありません。 また、敷物を購入するよりも経済的です。 もちろん、愛犬が床を舐めても安心な素材で出来ています。 |
1度コーティングすれば、永久的に効果があるという訳ではありません。 家具によって剥がれたりする場合もあるので、定期的に塗りなおす必要があります。 |
ペット用靴下シール
愛犬の肉球に直接滑り止め効果があるシールを貼る方法です。
メリット | デメリット |
愛犬の肉球自体が滑り止めになるので、どこを歩いても滑りません。 また、老犬はカーペット上でも踏ん張れず滑る事がありますが、これを付けていれば滑らず安定して立つことができます。 |
好奇心旺盛な若い犬には向きません。 自身で剥がしてしまいます。 また、粘着力が強いため、無理に剥がすと愛犬が嫌がる可能性も… 散歩の際、汚れます。 |
タイルマット
マットを敷いて滑らなくする方法です。
メリット | デメリット |
はさみで簡単にカットできるので、部屋に合わせて自由に敷けます。 汚れた部分だけを剥がして洗えるため手間がかからず、いつも清潔に保てます。 また、色のバリエーションが多数あるため、インテリアに合わせたものが選べます。 |
繰り返し洗って使用していると、吸着力が弱くなるため、剥がれやすくなります。 定期的に、新しい物への交換が必要です。 また、やはりマットなので髪の毛や犬の抜け毛が絡みやすいので、粘着カーペットクリーナーが必須になります。 |
まとめ
我が家がフローリングの滑り止め対策として選んだのは「タイルマット」です。
かれこれ、4年程使用していますがタイルマットを選択して良かった!!と思います。
汚れたら、その部分だけを剥がして洗える所が最大のポイントかなぁ…
いつでも清潔に保てて、愛犬がマットの上でお昼寝しても安心なので。
買い換えは必要になりますが
1度に全てを交換するわけでは無いので、
替えの品を購入しておけばそこから少しずつ減っていく感じです。
愛犬にはケガもなく、
いつまでも健康に暮らして欲しい!!
そのために飼い主は出来る限りの事をしてあげたいものですね。
【追記】フロアコーティング
こちらは値段は張りますが…
1度やれば約30年もつ、フロアコーティングです!
詳しくはこちらの⇩記事で。