
皆さんは「ひめの華」をご存知ですか?
ひめの華とは、肌粉屋から販売されている入浴剤。
肌トラブルを抱える方に、ぜひともお試し頂きたい入浴剤なんですよ(^^)
目次
ひめの華ってどんな入浴剤なの?
ひめの華とは、北海道の大地から湧きでた温泉が長い時を経て、
固まったもの(湯の華)をそのまま砕いた製品なんです。
固まったもの(湯の華)をそのまま砕いた製品なんです。
固まったもの…!? 温泉が固まる!?
「んっ!?…どー言う事 ?」
と思いますよねぇ…
ハイ!! ご説明します!!
温泉の源泉はとても高温
大気との温度差が発生
⇩⇩⇩⇩⇩⇩
冷却される
源泉中の温泉成分や混在していた物質の沈殿が発生する
⇩⇩⇩⇩⇩⇩
湯の華ができ、固まる
ひめの華の特徴
世界の2ヶ所でしか取れないと言われる北海道二股温泉の100%湯の花!!
水に溶けやすい炭酸カルシウムが95%以上も含まれているんですよ。
水に溶けやすい炭酸カルシウムが95%以上も含まれているんですよ。
世界で2ヶ所!?
「また、またぁ~。話盛ってない?」
そう思った私…
ハイ!! 調べてみました!!
ひめの華の元になっているカルシウムたっぷりの岩は、特殊な環境でないと作られません。
この特別な岩が存在するのはアメリカのマンモス温泉郡と北海道の二股温泉、2か所のみです。
しかし、アメリカのマンモス温泉郡は国立公園内にあるので、その岩を取って利用することはできません。
なので、世界でとても貴重な、水に溶けやすい炭酸カルシウムを取れるのは、世界で唯一日本の北海道だけなのです。
こ、これは貴重ですね!
この特別な岩が存在するのはアメリカのマンモス温泉郡と北海道の二股温泉、2か所のみです。
しかし、アメリカのマンモス温泉郡は国立公園内にあるので、その岩を取って利用することはできません。
なので、世界でとても貴重な、水に溶けやすい炭酸カルシウムを取れるのは、世界で唯一日本の北海道だけなのです。
しかも、水に溶けやすいということは…肌にもスーっと浸透しやすく、
体の中からその効果を実感できるという事!!
あっぱれです、ひめの華!!
どんな人におすすめなの?
こんなお悩みのある方におすすめですよ。
- 肌トラブルでお悩みの方
- 乾燥肌、冷え症でお悩みの方
- アトピーでお悩みの方

安心・安全な入浴剤
ひめの華は天然成分で構成されているため、万が一口に入ってしまっても問題ありません!!
なので!!入浴中に赤ちゃんのお口に入ってしまったり、
入浴剤が入ったお風呂のお湯を誤飲しても問題ないと言う事です。
ただ…このような事は、無いに越した事はありませんが…
使用方法
では、使用方法をご説明しますね。
1) お湯に溶かす
ゆっくりと長い時間浸かれるように、
38度くらいのぬるめのお湯によくかき混ぜて溶かします。
38度くらいのぬるめのお湯によくかき混ぜて溶かします。
2) お湯に浸かる
ゆっくりと浸かると言っても、始めのうちは入浴時間は5~10分を目安にしましょう。
そして、カラダが慣れてくるにしたがい、少しずつ延長するといいですね。
そして、カラダが慣れてくるにしたがい、少しずつ延長するといいですね。
くれぐれも、無理のないよう自分にあった入浴時間を心がけましょう。
長時間の入浴は全身の循環も良くなるので、
バランスを取るために水分補給もおこなって下さいね。
バランスを取るために水分補給もおこなって下さいね。
3) 体を拭く
体を拭く。
これは当たり前の事ですが…
これは当たり前の事ですが…
重要なのは、体を拭く前にシャワーなどで体を流さない事です。
皮膚の表面に付着した成分が皮膚に浸透していくので、
シャワーなどで流すと、最後にカラダについたお湯の成分まで流れてしまいますからねぇ…
もったいない、もったいない。
皮膚の表面に付着した成分が皮膚に浸透していくので、
シャワーなどで流すと、最後にカラダについたお湯の成分まで流れてしまいますからねぇ…
もったいない、もったいない。
お試しセット
ここまで「ひめの華」をご紹介してきましたが、実は…
お世辞にもお安いとは言い難いお値段なんです(>_<)
でも、肌トラブルを改善したいし、なんと言っても「世界唯一の…」
なんでしょう~。気になるわぁ…
なんでしょう~。気になるわぁ…
という方におすすめなのが
こちらのお試しセット!! ⇩⇩⇩
こちらのお試しセット!! ⇩⇩⇩

こういうお試しセットって必要ですよね(^^)
自分や家族に合わないかもしれない物をいきなり購入するのって勇気もいるし、
もし合わなかったら無駄になるわけだし…
「こういう商品は常にお試しセットを作るべし!!」
みたいな決まり事があると、実際助かるのになぁ~なんて、思ったりします。
ひめの華のお試しセット!!
送料も無料なので、この機会に一度試してみてはいかがでしょうか(^^)
こんな記事はいかが
犬好きな方におすすめ!!

(Visited 289 times, 1 visits today)