ペットのためのご飯スケール【イークイップリ】実際に使ってみた!使い方は?感想は?詳しくご説明します!

本記事は(株)ドリテックさんから商品提供を受けて投稿しています。


「愛犬には健康で長生きして欲しい」これは飼い主みんなの願いですよね。

わんこも人間同様、健康維持に大切なことは「食と運動」ではないかと思います。
そんな大切な「食」を管理するためのお助けアイテム【イークイップリ】を
我が家の愛犬、柴犬のリク&むぎが試してみました。

この記事では、イークイップリとはどんな物か?使い方は?犬の反応は?
詳しく、ご説明していきます。

どんな商品なの?

アイキャッチ

「イークイップリって何なの?」
商品名からはどんな物か、なかなか想像がつかないですよね。

では、イークイップリとは何か。
ズバリ一言で言うと!

フードボウルとデジタルスケールが1つになった、ペットのためのごはんスケールです!

全然、一言で収まり切らなかった…
まぁ、でも。
この一文でイークイップリがどんな商品かは、分って頂けたかと思います!
そして、商品名にも納得がいきますよね♪

何だかんだ説明しましたが、百聞は一見にしかずです。
イークイップリの写真がこちら↓

イークイップリ

白を基調とした清潔感のあるごはんスケールです。
フードボール部分はシリコーンで出来ていて、
脱着できるので汚れても丸ごと洗えますよ(^^)
もちろん、食洗機もOKです!

イークイップリ

そして、そして!!
注目して欲しいのは電源ボタン!

イークイップリ

可愛い肉球マークがついているんです♪
肉球マークを見るだけでキュンとしちゃう私。
某メーカーのハンドソープなんて、
肉球型の泡が出るから毎回キュンキュンしちゃうくらいの肉球フェチ。
なので、このボタンを見て、キュンとしない訳がないのです!(๑•̀ㅂ•́)و
ちょっと、話が脱線しましたが…
こう言う、ちょっとした遊び心もある商品なのですよ。
と言う事が言いたかった訳です…

「いぬきゅう大使」に任命されました!花王ビオレu泡スタンプハンドソープ!

イークイップリで出来る事

  • 与えるフードの計量ができる。
  • フードに追加するトッピング分のみ計量できる。
  • フードの食べ残しがあった場合「食べた量」「残した量」がボタン1つで確認できる。

使い方は?

使い方は簡単で、基本的には電源ボタンを押す事で全ての計量ができるのですが、
目的によって、押すタイミングや長さに違いがあります。
目的別に使い方の説明をしていきますね。

与えるフードの計量をする(通常計量)

与えるフードの計量をする時です。

1) 本体に空のシリコーンカバーをセットし、平らな場所に置く
 
2) ボタンを押す
 
説明書

「ØØØØ」表示後「0g」が表示されます。

3)フードをシリコーンカバー内に入れる
 
説明書
数値が安定するのを待って、重さを確認します。
※数値確定後、約10秒後に表示が消えます。

4)愛犬(猫)に与える

フードに追加するトッピングのみを計量する(追加計量)

フードを入れた後にトッピングする物の量だけを計量する時です。

1)フードを入れる(通常計量)
 
通常計量の方法でフードを計量します。
 
2)表示が消える前にボタンを押す
 
フードの重さが表示されている時点でボタンを押します。
説明書
この作業で、表示が0gに戻ります。
 
3)追加するトッピング等を入れる
 
追加した分だけの計量ができます。
説明書

数値が安定するのを待って、重さを確認します。
※数値確定後、約10秒後に表示が消えます。

4)愛犬(猫)に与える
続けて別の物をトッピングしたい場合は、表示が消える前にボタンを押し「0g」表記にする事で更に追加した分だけの計量ができます。

フードを残した時の「食べた量」「残した量」を確認する

愛犬がフードを完食しなかった時「食べた量」と「残した量」を簡単に確認できます。

1)フードを通常計量する(トッピングがある場合は追加計量)
 
2)愛犬(猫)に与える
 
3)食べ残しがあった場合、ボタンを3秒以上長押しする
 
※最初にフード計量をした場所と同じ所で行いましょう。

以下↓のように表示されます。

説明書FED表示後「食べた量」→「残した量」と言う風に表示が変化します。
各10秒間ずつの表示なので、見逃さないように気を付けて下さいね。

電源がオフになった後でも、シリコーンカバー内にフードが残っている状態でボタンを3秒以上長押しすれば「食べた量」「残した量」が再度表示されます!

実際に使った感想

柴犬

まず心配したのは「器が変わって食べてくれるのか?」と言う事でしたが、
そんな飼い主の心配など露知らず、リク&むぎはあっさりフードに食いついてくれました。

我が家のリク&むぎはフードを完食する事が少ない子。
でも今まで、与えるフードを計量しても、残したフードを量ることはありませんでした。
残ったフードを見て「よく食べたな♪」「全然、食べてなーい!」くらいの管理だった訳です💦

そんなズボラな私が実際にイークイップリを使ってみて、
「こんなにも簡単に食べた量と残した量を確認できるなんて!!」と感動しました。
通常のスケールだと、引き算をしないと分からない所が、一瞬で分かっちゃうのは本当にスゴイです!
これならズボラな私でも、しっかりフード管理ができます。

イークイップリはリク&むぎのように、
フードを残してしまう子の体調管理をするのに、とても最適なアイテムだと思います。
我が子の健康のために、何が出来るかしら?と考えている飼い主さん。
まずは、毎日食べるフードの管理からしてみるのはいかがでしょうか?

 
 
ごはんスケール【イークイップリ】情報
・現在makuakeにて販売中(2/27まで)
・個数限定で最大30%オフ(個数完売後、販売終了)

からだに優しいドッグフード「GLEBO(グレボ)」試してみた!愛犬にとびっきりの笑顔と元気を!

「うちのこプロフィール」の作り方!愛犬・愛猫の可愛いプロフィール帳が無料で簡単に作れちゃいます!

柴犬

「PEROLIDA」健康寿命20年を叶えるために開発されたバランスフード!実際に試してみた!

犬の手作りごはん【キドニーレシピ】実際に試してみた!犬の反応は?どんなごはんなの?詳しくご説明します!(動画あり)

SEBEK(セベク)・世界初!!ワニ肉を使用したドッグフード試してみた!

【お問い合わせ】

    企業依頼案件の過去記事はこちら                                                                            https://inakasanpo.com/request-from-a-company/

    (Visited 31 times, 1 visits today)