
災害はいつ、どこで起こるか分かりません。
特に世界有数の地震大国、日本。
ペットのための備えもしておきましょう。
この記事では、災害時にあると便利なペット用品をご紹介します。
いざという時の備えの参考にして下さいね。
目次
給水器
災害時に水は大切な命綱です。
給水器には携帯用の折りたたみ式やペットボトルにつけて水をあげられるものなどがありますよ。
フードボール
フードボールも先ほどご紹介した折り畳み式給水容器で良いと思いますが、
早食い防止用のフードボールもあります。
大型犬には高さがある方が良いかもしれませんね。(高さ:13㎝)
フード持ち運びストッカー
意外と盲点なのがフードの持ち運び!
こちらはフードの保存袋としても使用できるので、
開封後のフードをここに入れて保存しておけば、いざという時そのまま持ち出せます。
非常食
フードを持ち出せなかった時用に、非常袋に常に入れておくと良いですよ。
購入後に試しに与えて、食べてくれるかを確かめて下さいね。
おやつ
犬にとっておやつはリラックスするためにも欠かせないアイテム。
犬用のおやつは比較的、保存期間の長いものがたくさんあるので、
愛犬の好むおやつを用意してあげて下さい。
キャリーリュック・キャリーケース
災害時はペットを歩かせて避難するのは時間もかかるし、
危険な事もたくさんあります。
そんな時、役に立つのがキャリーリュックです!
日頃から使い慣らしておけば、よりリラックスできる空間になりますよ。
サークル
自由なスペースを作ってあげると、ペットのストレスを減らせますよ。
消臭袋
食べれば出る!これは健康に直結する大切な事です。
ただ、どんな時でも飼い主としてのマナーは忘れてはいけませんよね。
シューズ
お散歩は、ストレス発散や健康維持にとても重要です。
でも、災害時は愛犬にとって危険な物が落ちている事も…
そんな危険から愛犬を守るためにシューズを履かせてお散歩しましょう。
レインコート
雨の中をお散歩させた後、災害時では乾かすのも簡単にはいきません。
愛犬の健康を守るためにも、レインコートを用意しておきましょう。
また、レインコートは防寒対策としても威力を発揮してくれますよ。
暑さ対策
犬にとって暑さは大敵です。
少しでも快適に過ごさせてあげるために、出来る事をしてあげたいですね。
寒さ対策
寒さ対策として一応ご紹介しますが、こちらの物は家にあるブランケットで十分です。
できれば、1度でも愛犬が使用した物の方がリラックス効果が得られると思います。
デンタルケア
人同様、健康維持に犬も歯みがきが重要です。
歯みがき嫌いの子にはデンタルガムを用意してあげて下さい。
ウエットティッシュ
犬用のウエットティッシュも用意しておきましょう。
でも、やはり散歩や食事で汚れはついてしまうもの…
そんな時、便利なのがシャンプー効果のあるウエットティッシュです。
ブラシ
長毛の子や換毛期。
シャンプーも出来ない中、ブラッシングまでも出来ないと大変な事になりますよね。
そのままでは愛犬の皮膚にもよくありません。
こちらのブラシは折りたたみ式で、場所も取らないので非常袋に常に入れておくと良いと思いますよ。
おもちゃ
犬にとっておもちゃも大切なストレス発散のアイテム。
人が考えるよりも犬にとっておもちゃは大切な存在なのです。
飼い主は災害時に見合ったおもちゃを選ぶ事が重要なポイントですよ。
ペット用防災セット
愛犬の防災用品に迷った場合は、こんな便利なセットもありますよ。
救助ステッカー
災害時に家から一緒に逃げられる事が1番なのですが、そう出来るとも限りませんよね。
そんな時、愛犬が家にいる事を知らせてくれるステッカーです。
まとめ
愛犬用の災害用品のチェックリストです。ご活用くださいね。
【ご紹介した物 / 災害時用】
給水器
フードボール
フード持ち運びストッカー
非常食
おやつ
キャリーリュック・バック
サークル
消臭袋
シューズ
レインコート
暑さ対策グッズ
寒さ対策グッズ
デンタルケア
ウエットティッシュ
ブラシ
おもちゃ
【ご紹介した物 / 防災用】
ペット用防災セット
救助ステッカー
【紹介はしていないが必要な物】
首輪・ハーネス
リード
その上で、被災地でいかにストレスなく過ごすかを考えましょう。
そのためには、日頃からの備えが重要になります。
愛犬のために飼い主として今できる事を考えてみませんか?
ご紹介したアイテムが参考になれれば幸いです。
【お問い合わせ】